CATEGORY : イベント DATE : 2012年10月2日
弊社で設計した福岡市の照葉小中学校で去る9月30日、小中合同の運動会が行われました。
中でも車いすで学校に通う野田周佑君が競技用車いすで徒競走を快走、各メディアでも大きく取り上げられました。
読売新聞 10月1日朝刊
杉本泰志
CATEGORY : 現場レポート DATE : 2012年9月11日
先月8月24日に小値賀小中学校の建設工事が、長崎建設新聞の一面に掲載されました。
現場監督さん、小値賀町の方々のコメントも載っています。
島ならではの素材のアワビや松を利用する工夫も特集されていました。
まだまだこれから製作するサインにも、”おぢかならでは”を実現していきたいと思っています。
CATEGORY : イベント DATE : 2012年9月5日
9月2日(日)に第6回建築九州賞(作品賞)の作品発表会がありました。
今年春に竣工した「和白青松園」を応募し、
一般建築部門の第2次選考を通過いたしました。
センター棟のファサード
選考は第3次まであり、第3次選考は現地調査を行います。
予定では10月上旬〜11月下旬にかけて行われる予定です。
※和白青松園は近日WORKS ARCHIVESにアップ予定です!
(寺川 智也)
CATEGORY : 現場レポート DATE : 2012年9月1日
8月31日に山口県宇部市にて計画中であった住宅物件、
Y邸の地鎮祭が執り行われました。
宇部市に向かう道中、雨が降ったりと少々雲行が心配でしたが、
現場の方は晴天に恵まれ、少し秋らしくなった風が吹く中での地鎮祭でした。
家族の方々も来られ、工事の安全を祈願しました。
琴崎八幡宮の神主さんにお願いしました。
刈初めの儀(所長 鮎川)
穿初めの儀(お施主様 Y 夫人)
土均し(安成工務店 池田店長)
神酒拝戴 無事に工事を完了することを祈願して
地盤改良工事から工事が始まります。
2月末の引渡を目指して、工事は進んでいきます。
(寺川智也)
CATEGORY : イベント DATE : 2012年8月29日
8月26日(日)さくら湯市民見学会と、山鹿市民対象の親子木工体験が開催されました。
11月23日開湯に向け、工事は順調に進む中、仕上工事中の浴室などの見学が行われました。
見学会は、約40名の市民が参加、親子木工体験は13組の親子、約40名の参加がありました。
お風呂で使うヒノキのイスとスノコの作成にチャレンジ。(材料は、さくら湯JVの支給です。)
親子総出で。
力を合わせて
つくり方の説明(右側はさくら湯建て方棟梁の田中さん)
さくら湯をバックに記念撮影
さくら湯開湯までのカウントダウンポスター(現場はプレッシャー)