CATEGORY : イベントモノコトプロジェクト現場レポート DATE : 2021年11月1日
10月30日(木)に地鎮祭を行いました。
敷地は大分県大分市の中心部で鉄筋コンクリート造地上5階建てで2022年11月に竣工予定です。
OTTプロジェクトの由来は今回専門学校3学科の新校舎建設ということで
各学科長の頭文字を取って名付けられました。
学生さん達が新校舎でのびのびと勉学に励んで頂けたらと思います。
CATEGORY : イベントモノコトプロジェクト現場レポート DATE :
8月16日から3日まで、麻生建築&デザイン専門学校の1年生3人がオープンデスクとして
9月6日から16日まで、福岡大学大学院工学研究科建設工学専攻の1年生がインターンシップとして事務所に来てくれました。
皆さんには、とあるプロポーザルの模型制作を手伝って頂きました。
敷地に伺って実測したり、模型を製作するための図面を描いたりと
麻生の子たちは1年生ともあり不慣れなことが多かったかもしれませんが
事務所で学んだことを学校に戻ってから活かして頂けたら幸いです。
CATEGORY : モノコトプロジェクト DATE : 2019年3月29日
毎年恒例の花見を大橋西公園にて行いました。
天気が良くて、皆様が来ていただいて、盛り上がりました。
今年には、日本料理だけじゃなくて、韓国とベトナムの料理も準備しており、様々な食文化を体験できました。
公園には8時まで終わり、事務所に戻って、2次会も行いました。とても楽しかったです。
遅くまで、お集まりいただいた皆様、どうもありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
CATEGORY : モノコトプロジェクト DATE : 2017年6月23日
建築家であり建築写真撮影もされている田中香氏をお招きして、
今年の4月に台湾旅行された際に訪れた建築や旅の様子をご紹介いただきました。
台湾風唐揚げ(スパイスが絶妙!)もお持ちいただき、目も舌も贅沢な月ギャラでした。
CATEGORY : イベントモノコトプロジェクト DATE : 2017年5月16日
「インドシナの断面図・グローバリゼーションの風景」と題して、
ベトナムからの留学生 レアインヴーさん による月ギャラを行いました。
1ヶ月の春休みに旅行したベトナムとカンボジアについて話してもらいました。
建築にとどまらず様々な視点から日本、ベトナム、カンボジアを比較しており、
歴史、文化、宗教、経済、人口、通貨、交通、食、人など盛りだくさんでした。
インド(India)とシナ(China)に囲まれた国々の総称としてのインドシナ。
今後大きな経済成長が期待される国々なだけに、ベトナムとカンボジアのリアルな今の姿は大変興味深いものでした。
ベトナムのお茶。時間の経過で味に変化が!お湯を追加して2時間かけてじっくりいただきました。
ベトナムの建築家が設計した建物が掲載された雑誌、書籍。
日本にはない、ベトナムのジャム(果物)もいただきました。
日本では一般的な「社会人」という言葉に対して、「社会人になるか?世界人になるか?」という疑問をなげかけ、
最後は「think globally and act locally」というお気に入りの言葉で締めくくってくださいました。
2時間半の濃密な時間!ありがとうございました。
(白川 京紗)