CATEGORY : イベントモノコトプロジェクト受賞 DATE : 2015年1月21日
昨年、参加した熊本県医師会館のプロポーザルは、優秀賞(2位)という結果でした。
(上:環・吉武設計共同企業体提案イメージ)
(公益社団法人熊本県医師会館建設基本・実施設計業務プロポ-ザル結果)
最優秀者(1位)は伊藤喜三郎建築研究所・今村雅樹アーキテクツ設計共同企業体でした。
敷地は、熊本城を眺められる好立地。医師会館の現地立て替え案が求められました。
今回、月ギャラでは、最終審査(ヒアリング)に残った6社うちの4社の方にご参加いただき勉強会を行ないました。
まず、各社に案を説明していただき、その後、各案に対する意見を交換しました。
議論の中心となったのは、駐車場の計画(自走式か機械式か)や、熊本城への抜けをつくるか、
ホールをどの階にもってくるかでした。
中には検討の中で1度は考えたことがある案があったり、似た様な案もありました。
限られた情報、条件の中での回答を、それぞれが同時に共有できたことが大変有意義でした。
今後も、互いに高め合うため共有の場をつくって行きたいと思いました。
ご参加いただいた各社様ありがとうございました。
また、今後もよろしくお願い致します。
(参加者順不同敬語略:RIA,和田設計,傳設計,ライフジャム,吉武設計)
(倉掛 健寛)
CATEGORY : イベントモノコトプロジェクト DATE : 2014年9月6日
CATEGORY : イベントモノコトプロジェクト DATE : 2014年5月1日
CATEGORY : イベントモノコトプロジェクト DATE : 2013年5月28日
CATEGORY : イベントモノコトプロジェクト DATE : 2013年2月5日
Guten tag!
ヨーロッパ研修パリ編に引き続き
キャディスの番にて、ドイツ研修報告会をおこないました。
2/4(月)18:00~大会議室にて
田中、倉掛、室の3人の勇敢な戦士たちが、12月頭の過酷な雪の中、無事生還し
現地ドイツの寒さをお伝え致しました。
ドイツビール(大取酒店/春吉)片手に、ウインナー(ダイキョーバリュー大橋店)、魚とお肉の缶詰(ベルリンのお土産)を食べながらおこないました。
ドイツにしばらくいらした太記教授(福岡大学 歴史意匠研究)にもお越しいただき、ドイツの文化を共有しました。
研修の工程は以下の通りで、移動のため実質4日間のベルリン研修となりました。
1日ごとに、ベルリン市内、郊外集合住宅、バウハウス、ベルリンの壁周辺というテーマで3人で巡りました。
また、建物が歴史上どの位置で建設されたのか時代背景とともにまとめました。
シャロウンやコルビジュエが重なっていたり、グロビウスやミースのデザインイメージとの違いなど、さまざまなことが見えてきました。
日本とは全然違う建築、都市、文化を実際に体感できたことは、とても有意義でした。 (倉掛 健寛)